
身体ケアの本当の意味
身体ケアしてますか?
…と、言われても
身体のケアっていろいろありますね。
ヘアスタイルでも髪の毛の質のケア、ケア用品、スタイル、頭皮…
爪だったり、フットケアもありますね。
筋トレだったり、内側のケアでサプリ飲んだり。
細かく見ていくと、いろいろあります。
どこまでが「身体ケア」なんでしょうか。
見た目だったり、触れる部分の身体ケアはもちろん
コレからは、
「目で見えない部分の身体ケア」っていうのが
重要です。
コレから…と言うと、少し語弊がありますが。
(今までもそうだったし 笑)
内側から輝くように、精神性や自分軸を整える…というのも
重要ですし
私達の肉体の周りにあるエネルギーフィールドを
意図的に
整える事がコレから重要になってきます。
目に見えないフィールドなんで
「意図する」
事が最も大事ですね。
「決断」「祈り」なんかもコレに値するかもしれません。
そして、自律神経が乱れがちな方や、不定愁訴が多い方、
HSP体質やエンパス体質の方も
エネルギーフィールドを整える事で
楽になってきます。
霊的な何か特別なパワーが居るとかではありません。
呼吸法、七勢(姿勢)、瞑想などで
自分で整える事ができます。
また、セラピストさんに
身体を通る気のルートの
経絡のマッサージをしたり
チャクラやツボでエネルギー調整したりもできますし
また、自分自身でもできます。
身体は
魂(スピリット)の乗り物、借物。
身体のエネルギーフィールドをケアする事で五感も冴えてきますし、
自分に必要なメッセージもキャッチしやすくなります。
つまり
波動を微細に整えるということなんですが、
波動が荒くなると、いろんな集合意識に飲み込まれやすくなり
不安感が増したり、俯瞰する事が難しくなります。
また、ジャッジメントの思考が多くなり
ネガティブな方へと傾いていきます。
傾く事自体は
誰でもある事ですので
その事を俯瞰して捉え
「今、傾いてるなぁ〜」って、感じる事が大切で
ネガティブに傾いた時に、ケアする…という
習慣になればよいですね。